【Slack Tisa スラクティサ】大阪谷町六丁目駅近く1分の場所!落ち着いて会話ができる自家焙煎カフェ
こんにちは、TK(@tkcompass_369)です。
打ち合わせや面談をするとなると、スタバやタリーズ、近くで見つけたカフェだったりするとは思うんですけど、意外とガヤガヤしていたり「もう少し静かにしてほしいなぁ」って思ったりしますよね。
もしくは、一人でくつろげる大人の隠れ家の様な空間で長居できて、美味しいコーヒーを飲みたい時ってあるかと思います。
そんなわけで、今回僕は大阪谷町六丁目駅近く1分の場所に、”ホッと”一息つける理想のカフェを見つけてきたのでご紹介したいと思います。
Slack Tisa スラクティサ
画像はカウンターを前面に写した店内の様子になっています。
Slack Tisa スラクティサとは?
「Slack Tisa スラクティサ」は、2019年7月21日にオープンした自家焙煎カフェになっており、店内でのコーヒーの販売以外にもコーヒー豆・粉の販売、テイクアウトを行なっているそうです。
大阪メトロ谷町線・長堀鶴見緑地線「谷町六丁目」駅の6番出口から、徒歩1分の場所に自家焙煎カフェ「Slack Tisa スラクティサ」があります。
店舗前には↑上記の画像の様に看板がありますので、あまり迷うことはないかと思います。また、ファミリマートが目印として近くにあり、そのファミリーマートの向かいの谷町もりおかビルの一階が店舗となっております。
自家焙煎カフェ「Slack Tisa スラクティサ」の店舗コンセプト(全体を通した基本的な考え方)は
“ホッと”一息つける、そんな場所でありたい
上記のコンセプトだそうで、Slack TisaのSlack =少し手を休める。Tisa=9。
毎月9日から自家焙煎カフェ「Slack Tisa スラクティサ」が皆様の”サボり”をお手伝いしてくれる、ちょっと立ち寄り、羽を休める一杯を楽しんでほしいのだそうです。
ここで気付いた方もいるかと思います。「なんで毎月9日から?」と言うことに。
実は、自家焙煎カフェ「Slack Tisa スラクティサ」は毎月1日〜8日が定休日だから、と言う理由があるからです。営業時間帯は毎月9日〜月末まで、9時〜18時間の営業をしています。
なんだかユニークなカフェですね!
肝心のコーヒーはどうなのか?
自家焙煎カフェ「Slack Tisa スラクティサ」で飲めるコーヒーは店主自ら一杯一杯を丁寧に淹れてくれるサイフォンコーヒーになっています。
しかも、コーヒー豆の最高ランク、スペシャリティコーヒーを使用しています。
店の奥にある焙煎機を見せて頂きました。
焙煎機はおむすび型の可愛らし「小型焙煎機 CEROFFEE PRO CRF-800」を使用、この焙煎機は小型ながらも約600g焙煎できて、プロファイル機能を搭載しスマホやタブレットとも連動できる優れものです。
↑上記お写真はスラクティサブレンドコーヒー(¥480)と、ひとくちケーキ(¥360)です。
こちらの、ひとくちケーキのイチゴケーキの酸味が、スラクティサブレンドコーヒーにピッタリとマッチングしていて、「最高でした!」
そのあと、ケニアのシングルオリジンコーヒー(¥500)をおかわりしました。
美味しいコーヒーには、お金を惜しみません(笑)
メニュー画像です。
自家焙煎カフェ「Slack Tisa スラクティサ」にはお酒も置いていますので、昼からアルコールを胃の中に入れることができます。
美味しいコーヒー豆、その他の物販品もあった!
↑上記の画像の様に色々な商品がありました。
個人的にはネクタイピンが気になりました。コーヒー好きにはたまらないですね!
一袋に7gの豆(¥90)が売っていました。それぞれを2〜4つ選んで自分好みのブレンドコーヒーを作ることができちゃいます。
コーヒー豆を選んでいる間も楽しい気分になりそうです。
基本情報
赤いピンマーカが自家焙煎カフェ「Slack Tisa スラクティサ」です。
住所 :大阪市中央区安堂寺1-3-13 谷町もりおかビル 1F
アクセス :大阪メトロ谷町線・長堀鶴見緑地線「谷町六丁目」駅の6番出口から、徒歩1分
電話番号 :06-6710-4619
営業時間 :毎月9日〜月末 9:00〜18:00
定休日 :毎月1日〜8日
おわり
谷町六丁目付近で”ホッと”一息つきたい、静かな場所で打ち合わせがしたい、昼間からサボってコーヒーやお酒を飲んで過ごしたい。
そんな方にオススメな自家焙煎カフェ「Slack Tisa スラクティサ」をご紹介しました。
自分だけが知っている落ち着いたカフェを見つけると、自宅以外のくつろげる場所ができて、精神的にもリラックスできるかと思います。
美味しいコーヒーで日々の生活を豊かにしていきましょう!
それでは、TKでした。
コメント