一部の店舗にしかない限定品、スタバのナイトロコールドブリューコーヒーを知っていますか?
こんにちは、TK(@tkcompass_369)です。
「今年の夏もやっぱり暑い!」と言うことで、今日は朝からアイスコーヒーを求めて外へ、向かった先は大阪城公園。
なぜ、アイスコーヒーを飲みに行くためにわざわざ大阪城公園に向かったのかと言うと、大阪城公園には「Starbucks、スターバックス®︎」通称スタバが存在するからです。
しかも、大阪城公園内のスタバには、僕が人生で一度も飲んだことがない「ナイトロコールドブリューコーヒー」があると言うことで、それを目当てに朝からスタバに向かっちゃいました。
今回はそんな「ナイトロコールドブリューコーヒー」のお話です。
スタバのナイトロコールドブリューコーヒー
画像はスタバの「ナイトロコールドブリューコーヒー」です。
ナイトロコールドブリューコーヒーとは?
ナイトロコールドブリューコーヒーはアメリカ発祥のアイスコーヒー。
別名「ニトロコーヒー」と呼ばれており、専用のサーバーを使用してナイトロと呼ばれる窒素ガスと一緒にコーヒーを注ぎます。
また、最近の日本では「ドラフトコーヒー」とも呼ばれているそうです。
サーバーから注がれる様と泡がドラフトビールを思い出しますね!
スタバでは限定店舗でしか飲めない
スタバのナイトロコールドブリューコーヒーは、全国にあるスタバ1,458店舗ある中でたった122店舗だけしか置いていない限定品なんです。
それはなぜなのかと言うと、ナイトロコールドブリューコーヒー専用のサーバが設置されている店舗でないと作れないからです。
ベルベットのような、なめらかな味わい
コールドブリューコーヒーに窒素ガスを加えることで、まろやかな口あたりとクリーミーな味わいが生まれます。
ナイトロコールドブリューコーヒーの取扱店舗一覧はこちら→取扱店舗一覧
価格はどうなの?気になるお値段!【補足事項にてカロリー記載】
通常のナイトロブリューコーヒーがトールサイズで税抜き530円、ショートサイズで税抜き490円。
その他、ナイトロコールドブリューバニラスイートクリーム及びナイトロコールドブリュームースフォームダークキャラメルがトールサイズ600円、ショートサイズ560円となっています。
断言します!
スタバで普通のコールドブリューコーヒーを注文するよりは若干お値段が高いですが、飲んでみる価値は全然あります!
ナイトロブリューコーヒーはまずいのか?飲んでみて思った素直な感想。
画像左がナイトロコールドブリューコーヒーで、右にある小さなコップはナイトロコールドブリューコーヒーに使用されている水出しコーヒーです。
店員さんが味を比較して飲んで下さいと言うことで頂きました!
さて、このコーヒー見た目としてはビールの様な感じ、グラスの上に泡がモコモコと乗っかっており黒ビールを連想します。
↑上記画像の写真と見比べるとちょっとイメージと違う気がしますね(笑)
飲んでみて思うこと!
肝心な香りなんですが、グラスを近づけた段階ではほのかに香りがするぐらいで、飲んだ後に香りが鼻と喉の奥から突き抜けます。
口あたりがとってもなめらかで、苦味、酸味、甘味のすべてにおいて主張しすぎない柔らかい印象、口の中に残る余韻が最高でした。
つまり、「やさしコーヒー」万人ウケする飲みやすいコーヒー!
「コーヒーが苦手な人でも飲めるんじゃないかな?」そう思います。
あと思うのは、普通のコールドブリューコーヒーと違って氷を使用していないので、味が薄まらないのは良いところ!
半分くらい飲んでもグラスにある泡は残ったまま!結構しぶとい!
小さいカップに入ったナイトロする前の水出しコーヒーと比べてみた
ナイトロコールドブリューコーヒーにする前の水出しコーヒーも美味しい。
窒素を入れていないだけあって、味、香りがハッキリわかる!味や香りだけで考えれば断然コールドブリューコーヒーが美味しいと感じました。
ナイトロコールドブリューコーヒーのカロリーは?
まとめ
いかがでしたでしょうか?
今回はスターバックス®︎のレアなドリンクメニューといっても過言では無い、ナイトロコールドブリューコーヒーをご紹介しました。
コーヒーに新感覚を求める方、コーヒーの可能性を追い求める方は飲むべき一杯だと思います。ちなみに僕はハマりましたので、残りのまだ飲んでいないやたらと名前が長い2種類を飲む予定です。
「近くにスタバがないから飲みに行けないよ〜」って方には少々お高いですが↓もあります。
ナイトロコーヒーメーカーです!
この夏、スターバックスでナイトロコールドブリューコーヒーを見かけた方はぜひ一度このコーヒーを飲んでみて下さい!
きっと一夏の思い出になるかも知れません。
ちなみに、夏限定の商品ではないので毎日飲むことができる商品ですよ。
それでは、TKでした。
コメント